礼拝メッセージ(2022年5月29日)
『 小さい者を愛する神さま 』
 林健一 牧師 
ルカによる福音書 17章:1節~6節

17章 01節:イエスは弟子たちに言われた。「つまずきは避けられない。だが、それをもたらす者は不幸である。

17章 02節:そのような者は、これらの小さい者の一人をつまずかせるよりも、首にひき臼を懸けられて、海に投げ込まれてしまう方がましである。

17章 03節:あなたがたも気をつけなさい。もし兄弟が罪を犯したら、戒めなさい。そして、悔い改めれば、赦してやりなさい。

17章 04節:一日に七回あなたに対して罪を犯しても、七回、『悔い改めます』と言ってあなたのところに来るなら、赦してやりなさい。」

17章 05節:使徒たちが、「わたしどもの信仰を増してください」と言ったとき、

17章 06節:主は言われた。「もしあなたがたにからし種一粒ほどの信仰があれば、この桑の木に、『抜け出して海に根を下ろせ』と言っても、言うことを聞くであろう。

ルカによる福音書 17章:1節~6節(新共同訳)

 今週から17章に入ります。16章からイエスさまは弟子たちに向けて教えられました。「イエスは弟子たちに言われた。」(1)17章も引き続き弟子たちに対する教えが主題です。これらの教えは弟子たち、主イエスさまに従っている人々、つまり信仰者に対する教えなのです。イエスさまは弟子に必要な素養として第一に謙遜をあげています。なぜなら、私たちはつねに心のなかで自分を大きくしてしまう罪を持っているからです。ですから神さまに対しても、人に対しても弱くなろうとするのではなく、強く、上から物事を見ようとするのです。それは神の国の生き方とは真っ向から対立するとイエスさまは言われます。そのような者たちは神さまの憐れみを受けないばかりか17章1節に言われているように「小さい者たちにつまずき」を与えてしまい 罪を犯させてしまう。それゆえに神さまの怒りがあると主イエスさまは厳しい宣告を弟子である私たちにされるのです。つまずかせるとは、人がつまずいて転んでしまう原因となる、障害物を置いて邪魔をする、ということです。そこで見つめられているのは勿論信仰の歩みにおいてということです。人の信仰の歩みの邪魔をし、その人が神様を信じ信頼して喜んで神様に仕えて生きることができなくしてしまうこと、それがつまずかせることです。信仰者として生きるための元気や勇気を失わせることと言ってもよいでしょう。


 イエスさまの教えは厳しいように聞こえます。しかし、そこには小さい者たちへのイエスさまの限りない愛と憐れみを見ることができます。「私はこの小さい者たちのためにこそ、命をささげたのだ。十字架に私をささげたのだ」イエスさまが小さい者たち 一人を救うのにどれほどの代価を払ったのか。私の弟子であれば当然知らなければならないことだと言われます。自分は神さまの御前に失われた存在であり、怒りを受ける存在であったのが赦され 神さまの御前に赦され受け入れられた尊い存在であることを知っているなら兄弟を赦すのは当然だといわれました。私たちが相手を赦すことができないのは自分が神さまに赦され受け入れられていることを知らないでいる哀れな存在であることを知らなければなりません。